海外からGyaoを見る。

普通は海外から見ようとすると、
「海外からの視聴は遠慮してくれよ〜」と、怒られてしまいます。
MRCが自分のWebページ上で紹介しているのに
自分で見てもいない事を紹介するのは如何なものか??
そして、自分と同じ境遇で悶えてる人がいるのではないか??
と、言うわけでチャレンジしてみました。
もし、このページに何か不都合がありましたら
BBSへ書き込みのほうをよろしくお願いいたします。



方法〜!!
わかっちゃえば簡単です。
わかる方は実践している方も多いのではないでしょうか??
ヒントは「日本からのアクセスのみ許可している」という事です。
そうです。




ただ、串をぶっ刺せばいいのです。




はい。糸冬〜了〜。






ってな訳にはいきません。
串って何ぞね??って方は多いと思います。
串とはProxy Serverの事で、略して「串」と言われる様になりました。
そんな事はいいんですよね。それよりも串の刺し方ですね。


串の刺し方は、InternetExplorerの場合
ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定
で、プロキシサーバーのチェックボックスをONにして、
例;プロクシが「proxy.co.jp:8080」だった場合。
アドレスの所に proxy.co.jp
ポートに 8080
と入力して下さい。
詳しいプロクシの説明は「CyberSyndrome」さんの方で。


ででで、串の探し方はこれもまた「CyberSyndrome」さんの方で探すといいと思います。
検索ボックスに「jp」と半角で入れて、匿名性は「匿名のみ」にして検索をかけてください。
その後、出てきた検索結果の串を上記の様に設定をして
設定後にGyaOの方にアクセスをしてみて下さい。


説明不足でわからない部分などがありますが
めげずに頑張ってみて下さい!!


串を刺すとやたらとネットが重くなります。
かなりストレスが溜まると思いますが、じっくり待ってみて下さい。
あんまり良くないProxyは、速度の関係でバッファが追いつきません。
と、言う事は動画が途中で止まって、少ししてから動き出す。という感じです。
快適に見るためには良いプロキシを見つける必要があるようです。
そして、 固まったかな??と思う事があるかもしれませんが、
その時は少し時間をおいてみて下さい。


追記。前回更新してから何度か試したんですが、
見れる時と見れない時がありました。
見れる時は何故か見れるんですが、

やたらと重い!

再生まで死ぬほど待たされる可能性特大です。
GyaOから画像を落とすしかないんでしょうか…。



最終更新日 2005/12/06





フレームが表示されない方、暇な方は下をくりっく!!